ワイ
地方(東北)から上京。早稲田大学先進理工学部に通う。もち奨学金。
一人暮らししてるが、家賃6万円のワンルーム。バイト忙しすぎてヤバい。周りの友達のペースで飲み会とかしてると普通に金欠で死ぬ
友達A
早稲田大学商学部
横浜に実家があるが都内のマンションで一人暮らし。家賃は12万くらいらしい。もちろん家賃は親持ち。ついでに仕送りが毎月10万円は振り込まれるらしい。他にお金が必要になったら言えばすぐに貰えるそう。バイトもしてない。
全てに余裕がありそうで正直羨ましい。
マジで大学って格差を感じるよ。
引用元: ・貧乏大学生と金持ち大学生の格差
早稲田なら就職でエスタブリッシュ行けよ
かかった金とかあっという間に逆転する
学費家賃も自分で払ってるの?
俺も奨学金もらってるけど学費家賃は親持ちなんで
奨学金8万バイト4万で余裕かな
今からでも寮探せば?家賃を圧縮できるとかなり余裕が出る
上京民だけど家賃光熱費コミコミで1万2000くらいの寮に住んでるので何とかなってる者より
早稲田の寮高すぎるんだよw
一番安いwishで食事無し63000円、あとは食事ありで8万とか12万とか
なら高田馬場で一人暮らしがコスパええやんとなったわ
月5万貰ってるのええやんまじで
1の日本語読めてるか?実家暮らし=勝ち組、月5万=勝ち組 じゃねーか、そりゃ貯金も貯まるよ
ゆうてバイトなんかMAX月8万程度しか稼げんやろ
奨学金なしで実家暮らしでバイトそんなにしなくても結構余裕あるよ
田舎やから上位国立が東北大くらいしかないんや
東北大も実家から通える距離じゃないし
どんまい
俺が後期横国落ちてたら浪人してたと思う
私立理系の学費は流石に高すぎる
指定校で早慶理系に行った人は軒並み金持ちだったよ
そういう金持ちと一緒の空間いるのマジつらいわ…
当時の学費は安いからな
でもバイトも皿洗い時給100円肉体労働300円だってさ
法政文系は当時年額5万だったそうだが皿洗いだと500時間バイト必要
国立でも実家太そうやなコイツってのおらんか?
親は金持ちだからバイトせずクレカで買い物し放題だった
これがMARCHとかだったら将来返せる見込みも少ないし…
毎月借り増してるのに、それは余裕って言えるのか…
生活するのに余裕って意味
総額500万ぐらいだけど国医なんで5年で返す予定
ドクター取るなら35くらいまで生活費で消えるくらいのバイトしかできんぞ
平均初期で年収400後期700はあるから年100は返済出来るな
大学生になると遊びの幅も広がるし金使う機会増えるので
その辺の格差はかなり感じるよな
俺は家賃8万円だけ払って貰ってあとはバイトしてるわ。学費とかは勿論親持ちだけど。
練馬に実家あるんで8万円払って貰ってるだけでもありがたいけど
仕送り20万円でバイトもしてて沖縄や北海道いってるやつみると
かなり嫉妬してしまう
日本人も嫉妬深いけど韓国人もかなり嫉妬深いからな、わい涙目
貧乏くさい顔してると就活で負けるよ
>>>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍 ←>>>90の週刊誌はこの年
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
19年度 450 4883 742 6.6倍
20年度 450 4675 640 7.3倍
21年度 300
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data
私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
どこ落ちたんや?
家賃(風呂キッチン共同の寮)月2万
水光熱費wifi代月1.2万
寮から大学までの交通費月1.2万
食費月3万
持病の薬代月1万
美容院月0.5万
服代月0.5万
携帯代月0.1万
実家への仕送り月3万で計12.5万
これ以外に学費総額250万+車教習所30万+PC10万+私大滑り止め受験費&入学金40万の計330万払わなくちゃならん
キャバとメンエス掛け持ちでバイトしてなんとかなってる 精神状態ギリギリでほんと死にたい てかもうすぐ死ぬ
親に頼れない受験生諸君は大学選びよく考えようね、国立勢でもこれだから私立は凄くキツいと思う サークルとか外食とか楽しむ余裕一切ないよ
親への仕送りやめればいいじゃん
親に仕送りが必要なくらい貧乏なら学費減免申請すれば?
大学進学するまでに色々迷惑かけたから感謝の気持ちで仕送りしとる
親のスネかじるのは絶対嫌だから学費とかも自分で払うって決めた
奨学金は、世帯収入の上限越えてるから借りれない
普通、キャバとかメンエスやって精神状態不安定な方が親は心配だよね
おいおい世帯年収700万以上あって仕送りしてるのかよ
本当なら普通の親子関係じゃないな
自分で縛りプレイして苦しいとか笑えるわ
さすがに無理だろ
格安simで月1000円いけるよ!端末代はAndroidのクソスペがセールで一括6000円だった
大学行く日は毎日今のカネに換算して1万円親からもらってた
PCはもっと安い中古を買う、教習所はgo to トラベル適用できる所にする
薬代も大学の生協組合から出ない?
削れるところが多すぎる
嘘松だろうけど、金持ちほど削れる部分に詳しいんだよな
pcに関しては安物買いの銭失いになるかもしれんし4年間使うものだからsurface買った
合宿免許は2週間バイトできなくなるから結果的に見て損
医療費に関しては、生理痛緩和のためのピル代であってnot病気・怪我だから補助ない
婦人科通えば、生理痛緩和のための処方出して貰えるのでは?
それなら保険効くし
もちろん婦人科に通ってますよ、保険適用で月1万
令和になっても女のための薬は高いままなんだよ…アフターピルはようやく薬局で買えるようになったから日本も一歩前進した
>>44
大学の生協組合から医療費補助とかないの?
早稲田はそれで医療費全額戻ってきたけど
>>45
税金払わなくてもいいの?
勤務医並みじゃん
大学生協が医療費補助してくれることは正直よく知らなかったから調べてみる、ありがとう
確かに稼ぎだけみれば勤務医並だねw医者は70歳まで出来るけど夜職は30が限界だからね、、そう甘くない世の中ってことは承知してるよ 1000万貯金したら昼職バイトに切り替える
メンエス月10回くらい出勤して手取り60万+派遣キャバをたまに
バイトしながら薬学部通って研究者目指すなんてキツ過ぎるしな
スポーツジムにも通ってる
夜職っていうのは水商売・風俗業の総称だよw
夜勤があるということは、あなたの親御さんは福祉系かな?医者・看護師・介護士等はたとえ勤務時間帯が夜であろうと”昼職”
ちゃんと読んでなくて夜勤と見間違えたわ
男性でも売り専ホスト女風とかで月30は余裕だと思うけどな 男に夜職で楽に月50乗せたいなら男女とも容姿が大切になってくるね
男性は建設等日雇い肉体労働できるのも羨ましいな、お互い頑張ろうね
最低保証時給高くても客無し待機嬢は早上がりさせられるから結果的に一日の給料安くなるんだよな
色管されてないキャストだと尚更
今はコロナで輩客くらいしか来ないから半グレの扱いに慣れてないと大変だわな
男だよね?Twitterとか見てそー(笑)
ツイッターは見てるけど水商売関係のアカウントは殆ど見てない
ホストで月50貰うにはtax引いた売り上げが100以上なきゃいけない
売り上げないホストは時給1000くらいからヘアメ代やら旅行積み立て金やら税金やら引かれた分が手元に残る→飯食うくらいが精一杯
売り専や女風は完全歩合の半バックが多いと思うから相当本数こなさないと月50は無理
毎日ショート数本にロング(泊まり)1本入ってやっと届く
男で月50稼ぐのは楽じゃない
貧乏マウントやバイトの稼ぎマウントなんて、本物の金持ち大学生を前にしたら虚しくなるだけやで
ある程度の大学になると、入学とともに数百万ポンと渡される人や高級外車を買い与えられる人もチラホラいるレベル
の針間は理三合格祝いにポルシェ買って貰って木村さんのスーパーカーチーム「CAR GUY」のメンバーになってたな
昔あったAnijaさんの「関東最強Aチーム」にいた電飾ギラギラシルバーメッキラッピングのランボルギーニガヤルドも私立医大生だと聞いた
大学生の半数は奨学金を借りている
最近4500円のうな重よく食いに行ってる
家賃共益費水道光熱費別で月3倍は貰ってるなぁ
医科歯科のりり先生は家賃20万円以上のマンション住んでるけどな。
今はYouTubeの収入で自分で払えるくらい稼いでるけど、
YouTubeやる前からそのマンションに住んでた
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
—————–ここから下がザコクです——————
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
ちなみに車くらいならそこら辺の大学生でも持ってる
それ田舎のヒトでしょ?田舎は車がないと生活できないもん
まぁ俺は新車買ってもらったけど
田舎関係なく持ってる
そこら辺の大学の生徒なら正しい
普通の大学でも車持ってる奴は一定数いるけど、流石に少数派よ
国医だけど車は90%は持っている
ただし日本車がほとんどだけど
キミの大学には生徒がいんの?というつまらない指摘を書こうか書くまいか悩んだ末間違ってポチってしまって投稿
それでも全然余裕
長期休みはバイトしまくらんとだめだが
何のバイト?
普通の個別指導塾
あと派遣もたまにやってる
勉強と両立できるのか?
国医でもテスト以外なら余裕だぞ
さすがに個別3000円はないので5~6万だけど
残念ながら俺の時給は1500ぐらいだわw
夏期講習含む8,9月で30万、冬期含む1月で20万、春期含む4月で15満足、これで65万
他の月は平日2日間で3時間×2,土曜日6時間で合計12時間(月は8万)
今はやってないけど週3で部活もやってるし、なんやかんやいけるよ
留年もしてないしね
テスト前さえ本気出したらあとは自由だし、授業おかも基本朝からだから夕方には終わって夜はバイトに使えるし
金持ちはアホみたいに学術書買えるしバイトもしなくて良いから勉強に打ち込めるから、必死にバイトして学費や生活費を稼いでいる人との差がどんどん開く
妄想も大概にしとけよ馬鹿ニート
ガイジはツイッターから出てくんな
これだろ
https://toyokeizai.net/articles/amp/376218?page=4
「自分は学費と生活費を稼ぐためにバイト漬けの日々を送っているところを、まわりは親からの仕送りでなんのちゅうちょもなく、海外旅行、語学留学、ゼミ旅行なんかに行けるんだよね。ゼミ旅行には俺も誘われたんだけど、旅費が払えないから断るしかなかった。まぁ、やっぱり惨めだったよ。同級生たちは卒業論文を書くための実地調査にも頻繁に行っていたけど、俺はバイトに出なくちゃならなくてとても行けなかった。東大の図書館で文献をあさればいいテーマを選んで、それで卒論は書いたけどさ」
東大行けないなら大人しくトンペー行けば良かったのに